見ためも可愛く、国語や算数などのお勉強ができちゃう、大人気のすみっコぐらしパソコン。

でも種類が多くてどれを購入したら良いか分からないという方も多いはず…
そこで今回は製品の違いについて調べてみました!
この記事を読めば、製品の違いはもちろん、他の機能についても知る事ができますよ!
すみっコぐらしパソコンって何?どんな事ができるの?
入学祝いに家族の皆から「すみっこぐらしパソコン」をもらった娘。初めてのパソコンなのに、マウスの使い方も、キーボードの使い方も一回聞いただけで、凄いスピードで習得していく。父は、自分がPCを学んだ時の苦労と比べて、今のデジタルネイティブの知識・技能の吸収力の凄さに驚愕している。 pic.twitter.com/PAbCxBarBx
— CROSS TOWN LIFE(CAFE)宮内亮太 (@Ryota_Miyauchi) April 3, 2022
すみっコぐらしパソコンとは、ゲームで遊びながら国語や算数などのお勉強もできちゃうノートパソコン型のおもちゃです。
対象年齢は6歳からとなっており、年長さん〜小学生のお子さんにぴったりの内容になっています。
インターネットに繋がなくても遊ぶことができるので、安全性もばっちりです。



インターネット繋がると変な注文しちゃった!とか無いから安心だね!
またメニューも183個搭載されているので、毎日飽きずに遊びながら学習することが可能となっています。
最近小学校の必修科目となった、英語やプログラミングなども勉強することが出来るので、親御さんからの注目度も高い商品となっています。
発売中のすみっコぐらしパソコンを徹底比較!違いはここだった
最近のおもちゃは凄いなぁ🤔
— ★・:*:・゚’mayo・:*:・゚’★ (@Alice3186) December 25, 2021
すみっこぐらしパソコンプレミアム+ pic.twitter.com/dtbZDH5FVP
大人気のすみっコぐらしパソコンですが、現在は3種類が発売となっています。
遊ぶことができる内容やそれぞれの特徴をまとめましたので、おもちゃ選びの参考にしてみて下さいね。
すみっコぐらしパソコン プレミアム


2021年7月に発売された一番最初のすみっコぐらしパソコン。
5インチのフルカラー液晶画面と、JIS標準配列準拠キーボードで本格的なパソコンの仕様になっています。
また、マウスも着せ替えが可能で、5種類のキャラクターから選ぶことができるのが特徴です。
本体の色も白と水色が基調になっているので、男女問わず楽しむことが出来ます。
下記、遊ぶことができる内容になりますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
- プログラミング…ボイスプログラミング、アクションプログラミングを遊びながら学習できます。
- 国語…ひらがなや漢字を勉強できます。
- 算数…掛け算を勉強できます。
- 英語…アルファベットを勉強できます。
- 音楽…ピアノ演奏や、演奏の順番を覚える記憶ゲームで遊べます。
- 図工…お絵描きや、塗り絵パズルができます。
- 生活…お片付けやお弁当作りなどの生活に必要な力を付ける事ができます。
- ゲーム…ブロック崩しなどのゲームで遊べます。
- おたのしみ…すみっコぐらしのお部屋で遊んだり、お店屋さんごっこが楽しめます。
すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス


2021年10月に発売されたすみっコぐらしパソコン。
パソコンに搭載されている内容や機能は「すみっコぐらしパソコン プレミアム」と変わりませんが、オリジナルのマウスパッドとACアダプターがセットになっている商品になります。
マウスパッドにもすみっコぐらしのキャラクターが描かれているので、すみっコぐらし好きにはたまらない商品になっています。
すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス(Limited Edition)


2021年10月発売のセガトイズ.com限定のすみっコぐらしパソコン。
性能は変わらず、ピンクとパープルの本体色が追加されています!
そのため、女の子に人気となっています。
パソコンの内容や機能は「すみっコぐらしパソコン プレミアム プラス」と変わらず、オリジナルのマウスパッドやACアダプターがセットでついてくる商品になります。
新発売!さらに可愛くなった「すみっコぐらしパソコン プレミアム プラスデコ」


実はこの夏、すみっコぐらしパソコンに「すみっコぐらしパソコン プレミアム プラスデコ」が仲間入りします。
こちらは2022年7月21日発売となり、現在予約受付中です。
・本体色がピンクとパープルのみ
・液晶周りなどのキャラクターデザインが変更
・プレミアムデコ限定シールがセット
搭載されている機能は従来のものと変わらないですが、本体のカラーがピンクとパープルになり、液晶周りやキーボード周りのキャラクターデザインが変更になりました。
また、プレミアム プラスデコ限定のオリジナルシールがついてくるので、パソコンを自分だけのオリジナル仕様にデコる事が可能です。
すみっコぐらしパソコンプレミアムから最新版までの比較のまとめ
サンタさんが長女に
— TEXAS★MASA (@kanakonof) December 24, 2021
すみっこぐらしパソコン
をプレゼントしてくれた🎁
これは実用的で素晴らしいオモチャだ‼️ pic.twitter.com/1dGCzIOrxs
すみっコぐらしパソコンは発売予定のものを含めると4種類あります。



どれを選べばいいか迷っちゃうね!



内容や機能は同じなので、お子さんの好きなカラーや付属品で選ぶといいよ!
迷ったら最新のものでOK!
インターネットに繋がなくても遊べるので、お子様の安全をしっかり守る事ができ、親御さんからも高い評価を得ています。
学習メニューも英語やプログラミングをはじめ、学研の「毎日ドリル」と「ことばパズル」という学習書から問題が出題されるので、遊びながら本格的に勉強が出来るのも特徴のひとつです。
また、学習以外にも、すみっコぐらしのキャラクターと遊べるリモート機能や、お店屋さんや占いなどのゲームも楽しめるので、お子様が飽きずに長く遊ぶことが出来ます。
ぜひ、すみっコぐらしパソコンを家庭学習に取り入れてみてはいかがでしょうか。